top of page

制作  キノコ🍄

  • shinbashichonoie
  • 2022年11月6日
  • 読了時間: 1分

お出かけは、お子さんの普段見られない特性や、私たちが見落としている事、良い事やできないこと等を発見し、日々の療育につなげることを目的としていますが、今日は教室の中です。外出イベントをした次の利用日には、成長がみられて嬉しく思います😊

児発のY君は、ボンドが手につくのが大の苦手、つくたびに手を洗いに行きました。

そんなY君のためにRちゃんが「Y君のためにピンク取っておいたからね」とボンボンを分けてあげていました。

少し前だとY君は、ノリのついた手でアチコチ触り、それがイヤで泣いたり怒ったりしていましたが、今は自分から手を洗いに行くことができています。Rちゃんは、ピンク大好きで他の人には、あげない、貸してあげることも大変で泣いたり怒ったりしていましたが、今はどうでしょう😊コミュニケーションがしっかりとれ、楽しく制作をしています!


 
 
 

最新記事

すべて表示
母の日のプレゼント🎁アカデミック理科

2週に渡りアカデミック理科 白い花に色をつけよう!(ミックスフラワー)ですが、なぜか染まらない💦 母の日に白い花は、よくない。 染まらない。。。 以前いずみ教室の前で栽培をした花は、とてもよく水を吸いあげ、キレイな色に染まったのに。。買ってきた花は、水を吸わないのに枯れな...

 
 
 
合同サッカー

小さい子から大きい子まて、いずみ教室と合同のサッカーです。今回は、グラウンドを借りてみました!安全第一! 児発の小さいお友達は、サッカーに参加する子と、しない子とわかれました。自由に走り回りその場にあったもので、考えて遊んでいました。放デイの子は、先生の話しを聞き、しっかり...

 
 
 
大きなシャボン玉

大きなシャボン玉を作ろうと頑張っております。失敗を怖がらないお友達のチャレンジです。小学校の高学年や中学生になると、失敗したら、かっこ悪いと思うのか、チャレンジせずに外野でヤジを飛ばす子が増えてまいります。 そんな中でもチャレンジャー達は、気にせず楽しんでます。社会に出た時...

 
 
 

Comments


© 2019  by 株式会社さはる

bottom of page