top of page
検索

アカデミック国語

shinbashichonoie

はい、遊んでばかりはいられません、中田教室では、楽しく学習もしています!

アカデミックシリーズ!今までのアカデミックを覚えていらっしゃいますか?理科では実験、社会では日本地図すごろく、色々やってまいりました!今回は国語、竹取物語です😊

午後の放デイの時間、皆さん手を挙げて発言をし、参加してくれました。

特に下級生の発言が多かったです。学校でも発言できているかな?自信をもってね!

エリカ先生が読んだ後に、「みんなが知ってる絵本の物語だけどわかるかな?」竹取物語=かぐや姫と題名が違うこと。3すんの大きさは?と「すん」の単位のぬいぐるみを探すクイズをしました。

エリカ先生お手製の「すん」定規が登場し、みんなで楽しくできました。

エリカ先生「すん」定規に教材を作ってくださり、ありがとうございます😊


 
 
 

最新記事

すべて表示

英語で遊ぼう

皆さん楽しみにしている、英語で遊ぼう😊 色々な色です。赤、オレンジ、黄色! 前に出て言われた色を貼る時に「ぼくもやりたかったの」と、まだ終わっていないのにお席でつぶやく子、こうゆう時って癇癪につながることがありますよね、「並びます」「できるから大丈夫」「こっちだよ」と、先...

新聞ビリビリからの。。。

今日は、雪がチラホラ降っていましたね、寒かった〜☃️こんな寒い日は、お湯または紅茶に生姜粉と蜂蜜をいれ飲んでおります、坂元です😊教室のお友達は元気いっぱいです! 新橋ビリビリからの雪合戦と、かまくら作り。 新橋も丸めて投げたら痛いとゆう事の説明をし、行ってはいけないことの...

トンネルくぐってサーキット

デコボコ道やトンネルをくぐります。 ⓵順番を守る ②やりたくても待つ ⓷トンネルで怖くなっても頑張って進む ④前の子が遅くても、ぬかさない、押さない こうゆうことを学びます。 ムズムズしてきたかな?様子を伺いながらお声掛けしていきます。できました😊

Коментарі


© 2019  by 株式会社さはる

bottom of page