top of page

検索


キリン工場見学
やっと予約がとれました!うれしー キリンといってもビールじゃないですよ〜 午後の紅茶です。紅茶の歴史から店頭にならぶまでを学びました。 もちろん試飲も!初めて紅茶を飲んだお子さんもいたようで、飲み慣れない飲み物に困惑したお顔。。それでも騒ぐ事なく帰ってきました。...
shinbashichonoie
2024年5月8日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


食育(保護者会)
緑園都市にある協力医療機関になっていただいている、会田クリニックの会田院長をおよびしての食に関する講習会です。 お子さんの好き嫌い、保護者の方は困りますよね。「食べないんですけど、どうしたら良いですか?」「うちも、決まったものしか食べなくて。。」私も相談を受ける時に答えに困...
shinbashichonoie
2024年5月5日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント


初めてのお出かけ
児童発達支援、午前のお友達です。 いすゞプラザに行ってきました! 初めての場所にドキドキで、泣いてしまったり動けなかったりしましたが、時間がたつにつれて解決していきました。 興味関心を引き出し、できた!が増えた時間でした。
shinbashichonoie
2024年4月24日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


英語
メル?メール?メルタス?とにかくメル先生に来ていただきました! 高学年さん達は、なぜか人見知りが。。。 新一年生達は、楽しめていましたよ! ドアを開ける、手を開く、閉じる等、わかりやすく、使える英会話です😊 またやります!よろしくお願いします。
shinbashichonoie
2024年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント


小学校卒業の思い出制作
月日は流れて幼かった子達が小学校を卒業します。早いですね〜そして、おめでとうございます㊗️中田教室は卒業しませんが、小学時代の思い出に。。戦車です!しかも児童発達支援のお友達が遊べます!台車に乗せて走らせる予定です!フーっとおもいっきり息をはくと球がとびだす仕掛けです!すご...
shinbashichonoie
2024年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


防災ウォークラリー
災害時の行動を問題を解きながら進みます。わからない時用に用意された冊子を使っていたのは、小五コンビ!(素晴らしい👍)三択だったので、一年生も楽しくできました。 非常食の試食は。。。食べれない子も。。 生きるために食べましょう。どんな時も困らない、困らせない。頑張ります!
shinbashichonoie
2024年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


保護者参観
午前中の児童発達支援の保護者参観です。 ぞうさんのぼうしの歌を披露しました! ニャンニャンと歌いながら一人づつ帽子の中に入っていきます! よく保護者の方から、練習はバッチリだけど本番が弱くて。今回は参加できませんでした。一人で外で遊んでました。泣いてダメでした。等々の幼稚園...
shinbashichonoie
2024年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント


まねっこ体操
先生をよく見て、同じ動きをします。 変身?笑 皆さん楽しく集中力をつけ、色々な動きを身につけていきます。 先生と二人きりだと、すごくできるのに大勢になるとできないお友達には、他の子のことが見えないように先生がカバーをし、少しずつ先生がズレていき皆んなと一緒に参加ができるよう...
shinbashichonoie
2024年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


ハッピーバレンタイン
今日は、バレンタインデー💘 小、中、高校生のころは、手作りケーキやクッキーを作って渡したものですが。。 もう今は、買っても自分で食べちゃう坂元です。自分ラブ❤️笑笑 ホットケーキとバナナチョコ作り 児発の小さなお友達はホットケーキを作ってチョコソースをかけて😊放デイのお...
shinbashichonoie
2024年2月14日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


節分
あっとゆうまに2月ですね。 今年は、放課後等デイのお兄さんお姉さん達に的を作ってもらい、児童発達支援のお友達とフワフワボールや小さいボールを投げて福を呼び込みました😊
shinbashichonoie
2024年2月4日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


境川遊水池へ
児童発達支援の午前中のお友達です。 見たり聞いたり動いたり 小集団の中で学び、幼稚園や保育園に入る前にできることや知っていることが増える、人気の時間です。
shinbashichonoie
2024年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


福笑い
お正月遊びとゆう事で、目隠しをして福笑い。 「怖くないよ!」と、先生がお手本を見せてくれて、その後皆んなでやりました! 今年は目隠しを嫌がる子もいなく、全員で楽しみました!変な顔ができて笑いが止まりませんでした!
shinbashichonoie
2024年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


あけましておめでとうございます。
2024年 良い天気 今日は、サーキットのSASUKE(個別運動)から始まりまして、午後は公園でサッカー⚽️をしました😊 SASUKEの時のルールに足でやらない❌とゆうのがあるのですが。。。「手でやらない!」と言いはるお友達が(T ^ T)...
shinbashichonoie
2024年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


今年もありがとうございました😊
令和2年に開所させていただきました、この年はコロナで大変な年でした。 それから早くも4年が過ぎ去ろうとしております。できることが少なかった子、感情が抑えられなかった子、意思疎通が難しかった子、沢山のお子さん、そして保護者の皆様に出会えたことに感謝しています。...
shinbashichonoie
2023年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント


オペレッタ
ウサギとカメです! さとし先生と椎名先生😊 何が始まったんだ??とお子さん達はニコニコで反応良かったですよ! 日頃の療育の成果も見られ、お子さん達は立ち歩く事なく、集中して、しかも楽しんで見てくれていました! お友達も参加してくれて、楽しい時間を過ごしました。...
shinbashichonoie
2023年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント


児童発達支援 制作
両方の教室に、クリスマスツリーを作りました。 児童発達支援、小さなお友達の作品をご紹介。 指先を器用に動かしながら、先生の手助けもあり、かわいくできています。
shinbashichonoie
2023年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


しっぽおに
〜児童発達支援〜 平日午前 10時から12時のお友達。 ルール遊びをしながら、体幹トレーニングです。 走るの大好きなお友達が、しっぽをつけて、先生と鬼ごっこ。 途中で自分ルールが、出てきますが、そんなの気にしないで、追いかけています。...
shinbashichonoie
2023年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


運動会
児童発達支援のお友達は、幼稚園や保育園で初めての運動会を経験するお友達が多くいます。 運動会だけでなく、発表会もですね。 多くの保護者の方が、おっしゃる言葉は「参加できませんでした」「まったく無理でした」😭 あれだけ多くの人が見ている中では、ドキドキしてしまって持ち前の良...
shinbashichonoie
2023年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


世界における療育
先日、Hospital ARADより、Dr.Javid(院長)とDr.Nahd(精神科医)が来日し、イランでの療育についてのお話を伺いました。メディ社長のお兄さんご夫婦です。 たくさん、勉強をさせていただきました。 もちろん、メディ社長の通訳付きです。...
shinbashichonoie
2023年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


かっちゃん先生のお絵かき教室
不定期に開催しております、かっちゃん先生のお絵かき教室。 ○を書く練習です、少しずつ少しずつ書けるようになっています。 何年か通ってくれているお友達は、上手に書いてくれています。芸術作品です😊
shinbashichonoie
2023年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント
bottom of page