top of page

検索


読み聞かせ(児童発達支援)
帰りの会では、必ず読み聞かせや紙芝居 ペープサート、スケッチブックシアターで、言葉の促しや物語による表現力を養います。 もちろん、長くは座っていられなかったり、歩いてしまったり、「ダメ!」「イヤ!」と言って聞いてくれないお友達も。そんな時は、手遊び歌等で気分を良くしてから始...
shinbashichonoie
2022年4月14日読了時間: 1分


境川河川敷へ
ポカポカの土曜日 境川河川敷へ、出かけました! 小川があり、小さなエビやタニシが住んでいます。 網をもっている、ご家族がいて「こんにちは、何かとれますか?」って聞いてごらんと生徒さんに促しましたが。。恥ずかしくて話しかけられませんでした。...
shinbashichonoie
2022年4月12日読了時間: 1分


卒業制作
3月に中学校を卒業され、コパンも卒業したお友達の卒業制作です。 小さい子の為に、何か作りたいと言ってくれて、先生と一緒に選びました! 小さい子達がボタンをつけられるようになりますように! ⭐️高校生になっても、「私は、世界を幸せにしたいの!世界中の人に、美味しいものをたべて...
shinbashichonoie
2022年4月9日読了時間: 1分


公園へ
サッカーをしたり、おにごっこをしたり、走っております! 中田教室には、野球やサッカーをやっていた先生がいます。走るの速いですよ!現役のバトミントンの講師もいます! さぁ!元気に走ろう! 私は。。幼稚園の頃から後ろから1番です!笑笑
shinbashichonoie
2022年4月7日読了時間: 1分


企画書(放課後等デイ)
小学生のお友達(四年生) 初めて一人で歩いてコパンに来ます! 何時ごろ家をでて、どの道できて、何時ごろ教室に着くのか、紙にまとめてくれました。(かっちゃん先生がお手伝い) さて、どうなりますか😊 ご家族様も教室でのお子様の活動にご理解ご協力を頂き、ありがとうございます😊...
shinbashichonoie
2022年4月6日読了時間: 1分


スパイダーマンに、なろう!
クモの巣のように、新聞紙を貼り くぐったり、よけたり、またいだり、 普段しないようなかっこうをして😊 身体の柔軟さや、思考をふんだんにつかいながらゴールへ! 先生も参加!「結構むずかしいよ〜」と皆んなと一緒にわらっていました😊
shinbashichonoie
2022年4月6日読了時間: 1分


色々ごっこ遊び
子供の頃の夢は、なんでしたか? 私はピンクレディのミイちゃんに、なることでした😊 生徒さん達の将来の夢は? 去年は、パテシエだったのがプログラマー に、かわっていたり。 お世話好きの生徒さんは、先生を患者さんにして、キズの手当てに、アカチン(懐かしい)をぬっていたり。...
shinbashichonoie
2022年4月5日読了時間: 1分


サーキット
本日のプログラムはフワフワチョウチョでした。小学生組が独自の遊びを開発!盛り上がりすぎて写真が撮れませんでした💦 午後に行いましたサーキットの模様です。 色をあわせたり😊 初日のお友達も、楽しむことができました!
shinbashichonoie
2022年3月6日読了時間: 1分


アカデミック社会
ゴミの分別です。 私たちの住む、地球のことを考えていますか? これからの、地球のために出来ること。 小さな事から始めましょう!
shinbashichonoie
2022年3月4日読了時間: 1分


だるまさんがころんだ
公園で、だるまさんがころんだ 何度かやっているのでルールは知っています。 通い初めの頃は、公園の隅の方で一人でいたお友達(もちろん先生がついています) 何をやっているかわからず、怒ってしまうお友達 皆んなと遊ぶよりブランコを選んだお友達...
shinbashichonoie
2022年3月1日読了時間: 1分


静電気星人現る!!
アカデミック理科です。 放課後等デイのお友達と児発のお友達です。 放課後等デイ→「うわー」「こうゆうの知ってる!冬になるよね」「痛いときの原因?」等々、先生の説明の後に色々話しあいました。 児発→「。。。^_^」「???(o^^o)」「手にくっつく」「タコ🐙」「うはは❤️...
shinbashichonoie
2022年2月27日読了時間: 1分


ピタゴラスイッチ🎵
ピタゴラスイッチ🎵ピタゴラスイッチ🎵 と、歌を歌いながら、組み立てています。 小さなビー玉を落として、ポトン!はいった〜! 先生と遊びながら、考える力を養います(o^^o)
shinbashichonoie
2022年2月16日読了時間: 1分


溶けない雪だるまを作ろう
アカデミック理科! サラサラの粉に魔法のお水をかけて。。。 コネコネ コネコネ コネコネ 「食べれる?」→今日はケーキではありません。 「冷たいね」「ほんとに雪みたいだ!」 さあ丸めるよ! 「先生魔法使い?」どう返事をして良いのか悩むみわ先生でした😊
shinbashichonoie
2022年2月12日読了時間: 1分


楽しい一日を🌸児童発達支援
教室に到着すると、すぐにオモチャの場所に行く子、手を洗う子、自分のお名前を探して荷物を置く子(中田教室では、お名前のついてる荷物置き場を毎回替え、臨機応変に対応できるように促しています) 手を洗うのが難しいお友達には先生が消毒液の付いたウエットティッシュで手をふいていきます...
shinbashichonoie
2022年2月8日読了時間: 1分


手洗い
中田教室では、手を洗う、うがいをする、マスクをつけることを促しています。 今日は、手洗いの紹介です。 声をかけられなくても、お部屋に入った時や、おトイレの後、自主的に手を洗う習慣をつけていきます。 ちゃんと順番もまてますよ😊
shinbashichonoie
2022年2月7日読了時間: 1分


感染予防対策
世間では、コロナ感染が止まりませんね 多くの方が、つらく苦しい思いをされているかと思います。 私は仕事柄、看護師さんと関わらせていただく機会が多く、常に「心に寄り添う」事や、「感染予防」について、学ばせていただいております。 中田教室でできる感染予防!...
shinbashichonoie
2022年2月5日読了時間: 1分


書き初め(放課後等デイ)
一月に、書き初めをしました。 好きな子は、すごく集中して書いていました!あまり習字が好きでない子も頑張って書いていましたよ^_^ その一部です。
shinbashichonoie
2022年2月2日読了時間: 1分


鬼退治です👹
鬼の口に向かってボールを投げて! 口の中に入らず、鬼の顔にボコボコあたっております。。鬼さん大変です👹 的を目がけてボールを投げる、難しいですね。がんばれみんな〜
shinbashichonoie
2022年2月2日読了時間: 1分


遊ぶ!
公園で仲良く鬼ごっこをしました! 途中ブランコに乗りたくて順番待ちをしていた子に、鬼がタッチしてしまい。。。 ブランコのりたいのに〜鬼ごっこしなくちゃ〜😭と言って泣いてしまった子も💦 ブランコも乗りたい、鬼ごっこもしたい。 たくさん身体を動かそう!...
shinbashichonoie
2022年2月1日読了時間: 1分


鬼の面(児発)
2022年が始まって、あっとゆうまに1ヶ月が経とうとしております。 皆さま、いかがお過ごしですか? コロナが大変な猛威をふるっておりますが、感染予防をしっかりしながら、活動させていただいております。 節分の鬼の面 2歳半〜6歳のお友達の作品です。
shinbashichonoie
2022年1月28日読了時間: 1分
bottom of page
